シルエレ LIVE 12/15!

IMG_3062.jpegLIVE詳細は前回同様です。配信の詳細は後日となります。


***2023年12月15日(金)***

吉祥寺Silver Elephant

『小川銀次Jr. BAND LIVE』

出演

 小川銀次Jr.(ひゆき)Fretless guitar

 中島洋隆 Bass

 谷本朋翼 Drums


<ご入場チケット>

■要予約

 開場 18:30 / 開演 19:00

 前¥3000 (+1ドリンク¥500)

 当¥3300 (+1ドリンク¥500)

※前方椅子席、後方立ち見となります。

 

■ご予約方法

※シルエレへのご予約は全て予約フォームでの受付となります。

 ご予約はこちらまで

 (お電話、メールでのご予約は承っておりません。)

前回復帰からの2回目ですが、今年最後となります(笑)
これによって来年の活動が増えるか減るかが決まります(笑)
でも減ったら減ったで練習を強化するだけですが!

よろしくお願いいたします!

P.S. KEEPのコンプが調子悪くなってしまいました!
最初はFアンプがついにダメになったのかと思いましたが...。
かなり激しいノイズが発生してしまい、ついにボードから外しました...。
今回はコンプ無しで挑むかもしれません。(個人的な悩み)



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:16:02

大銀醸フルアルバム最終章!!

GIN2012サムネ.pngYouTubeフルアルバム動画の最終章。
大銀醸12枚目をアップいたしました!

YouTubeフルアルバム動画12枚目

ようやく12枚組を完走いたしました。
一枚目をアップしたのがなんと2021年8月!?
2年もかかりました...(汗)

これで一旦は区切りがついたものの、まだ他にもアルバムはあるので引き続きアップしていきたいと思います!



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:13:19

糸まきと飛び道具!?

何度も弾いて混乱しそうになりました。
やってみて初めてその大変さがわかりますね。

『糸まきと飛び道具』にチャレンジです↓

YouTubeショート動画

しかも、これをベースもユニゾンでやっているという...
永井さんの凄さがよりわかりました(笑)



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:17:47

大銀醸フルアルバム11枚目!!

GIN2011サムネ.png続きまして11枚目をアップいたしました!

YouTubeフルアルバム動画11枚目

今回のアルバムも組曲で、CDとしては全2曲(笑)
当然頭出しができるようにチャプターを全て付けました。
曲の区切りはおそらく間違いないと思います。
もし「違うよ!」ということがありましたら教えてください。

この11枚目は「Private Diary 2000.2」となっていますが、まさに私がMESARに入学する2000年の頃だったんですね。
曲目を見ると、カムとケスティが1999年に続けて旅立っていて、当時はまだ元気がなくなることも多かったのかな...と考えてしまいました。
実際、何度かは授業が当日キャンセルということもありましたので。

でもこの大銀醸。
完成の時はリアルタイムでした。

授業の時に『もし12枚のフルアルバムを同時発売したらどう思う?』と言って生徒の反応を見ていました(笑)
そして、ギネスを申請するために北野武さんに紹介状を書いてもらうといったことや、この噂を聞いてSteve Vaiが13枚組を出そうと企んでいる(笑)といったことまで嬉しそうに話していました。

そんな12枚組大銀醸が発売されたはいいものの、学生に3万円はきつくすぐには買えませんでした。
卒業後、ローディとしてお供するようになってからようやくお金を貯めて、銀次さん宅へ遊びに行ったタイミングで「購入します!」と伝えたところ...銀次さんが一瞬ニヤッとして突然席を立ち、ガサゴソと何かを探りながら『この時を待っていたんだよ』と大銀醸BOXを取り出して『はい、プレゼント』と渡してくれました。
こちらは買うつもりでお金も持ってきていたのでキョトンとしてしまいましたが、それが銀次さん流(?)のプレゼントでした。

ただ与えるだけではありがたみが無くなってしまう。
自分の力で切り開いてこそ。

というような教えを同時にいただいた気がしました。

そんな思い出深い大銀醸ですが、当然「中身」が大事なので是非とも世に広めたいですね。
残りあと1枚も近日中にアップするつもりです!



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:14:47

YouTubeフルアルバム10枚目!

GIN2010サムネ.png大銀醸10枚目のフルアルバム動画を公開いたしました!

YouTubeフルアルバム動画大銀醸10枚目

シルエレのTwitter(X)で紹介していただいた12枚バラ売りの件で「視聴はPOWER RECORDのYouTubeチャンネルにて」となっていたので慌てて進めなくては!...となっております(笑)

チャプターを入れ忘れていることに今気づいたので後日入れます(笑)



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:16:58

小川銀次Jr.BAND LIVE映像!?

スクショ002.jpg

先日のシルエレLIVEのダイジェスト版をショート動画(60秒以内)にまとめてみました↓

小川銀次Jr.BAND LIVE digest YouTubeショート

もちろんミスが少ない良いとこ取りの寄せ集めです(笑)
よろしければ観てみてください。



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:16:56

セットリスト紹介(笑)&...

Jr.BANDセットリスト2023.9.29.1.jpeg

今回の復帰LIVEの曲順表です(笑)
久しぶりでしたので王道的な曲目を集めてみました(笑)

それから、シルエレには大銀醸のバラ売り場が今も設けられていますが(←本当にありがたいですね!)何枚か売れていてパズルが欠けていたので補充してきました!
というより、展示されていたCDはホコリとヤニとケース割れで散々な状態でしたので全て回収し、新しいものに交換いたしました。

12枚全て揃った状態をシルエレのTwitter(X)にて告知していただきました!
シルエレTwitter(X)記事

これはこちらも宣伝しておかないといけないので初めてTwitter(X)に登録しました(笑)
まだよくわかっていませんが、とりあえずリツイート(リポスト)しておきました(笑)
POWER RECORD Twitter(X)ページ



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:12:11

復帰LIVE終了!!

2023_09_30_02.JPG2023_09_30_01.JPG

銀次さんと全く同じアンプ配置(当時のローディー本人がセッティング(笑))によって復帰LIVEを無事に(?)終えることができました!

会場に来ていただいた方々、ツイキャスの配信動画を観ていただいた方々、本当にありがとうございました!

銀次さんのLIVEにいつも来られていた方がJr. BANDでも変わらず来てくださっていたんですが、終了時にはいらっしゃらずずっとお話も出来ずじまいだった方と今回ようやくお話しすることが出来ました。
そして、これまた銀次さんの頃からほぼ欠かさず観に来てくださる方も新規のお客さんを連れてきてくださり、そして楽しんでいただけたようで何より嬉しかったです。
さらに、持っていなかった大銀醸の残りを一気買いしていただきました!
心より感謝いたします。

今回、新たな試みとしてオーディオ用途の電源トランス(電源をクリーンにする装置)を導入し、古いFアンプでもノイズが極限まで抑えることが出来、エフェクターを通しても今まで味わったことのない音の抜け感がたまらなく気持ちよかったです。

ギター本体も事前にSonicにて調整していただいていたので、機材面はこれまでになく万全な体制でした。
やはり機材面にストレスがないというのはかなり大きいですね。
おかげで思い切り演奏を楽しむことが出来ました!

お客さんはまだまだ少ないですが、次回も早くステージに立ちたいと思うほどいいLIVEになったと思います。

次回は12月15日(金)です!(最近まで8日だと勘違いしていましたが)
機材面に問題がない分、演奏面に集中して頑張ります!

応援していただき本当にありがとうございます!


P.S. 以前、湯川トーベンさんのLIVEを観に行った帰りに東八道路にてパトカーに止められ職務質問を受けたことがありましたが、今回もまた東八道路にて職質受けました(笑)
「お仕事ですか?」
『あ、まぁ...はい、そうですね』
「後ろに何を積んでいるんですか?」
『機材です』
「あぁ〜!音楽関係ですか!」
『そうです』
「あ、じゃあ大丈夫です!」
『あ、いいんですか(笑)』
「大丈夫です、お気をつけてお帰りください」
『わかりました(笑)どうも』



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:18:47

初お披露目!

IMG_4039.jpegB5C6A2BA-ED84-46CE-865C-0897D428C231.JPG本日!初お披露目となる2本です!
約4年間色々と試したいことがあって機材等も増えたので一気にお披露目となります(笑)

雲行きが少し怪しいですが、シルエレでお待ちしています!



投稿者:POWER RECORD "S" 日時:13:36

木材オタク!?

2023_09_28_01.JPG銀次さんにならって新機材に木材を貼り付けました(笑)

ギターだけではなく「木工」も同じく大好きな共通点があります。
(そしてカメラ(写真)も!)

明日はこの新木材(新機材)で挑みます!
この仕上がりを観に来てください!(笑)

それから、ついでにCROSSWINDの「蟻の大移動」(この曲は演りませんが)の演奏動画も撮ってみました↓

蟻の大移動YouTube動画







投稿者:POWER RECORD "S" 日時:17:27

月別記事